年末の様子をもうちょっと書くつもりでいましたが、あっという間に明けてしまいました。皆様明けましておめでとうございます。1ヶ月に1回程度更新のこのホームページを、ずっとごらんいただきましてありがとうございます。今年もこんなペースであろうとは思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
相変わらずバタバタとした年越しでしたが、早めに大掃除に取りかかれたので、28日に年賀状も出し(充分遅いけれども…)、おせちの材料を29日に買いに行くことができたので、30日からおせちを仕込み、31日には紅白をみんなで座って最初から見れました。
今年楽だった理由は、子どもたちが掃除を完璧にやってくれたからだと思います。感謝だ!門扉の小さいマスメをひとつひとつ歯ブラシで洗うのと、外壁フェンスを洗剤つけて洗って流して拭くというのを、全部やってくれました。しかも後で手直しなし。すっかり任せることができるなんて、大きくなったもんですよー。ここまで12年。12年我慢したら、手伝いがきたか。仕事が少なくなったというヨロコビと、やっと味方ができたというヨロコビ。嬉しいです。
おせちもゆっくり作ればそれなりに上手にできたので、子どもたちの食いつきもよく、しっかり食べ切ることができました。おかげで2日に体重計に乗ったら、オッソロしい数字を表示しやがったんで、3日からは昼はオルビスのシェイクに切り替え。今年は早々にセレモニーがあるんです。3月には2人分の卒業式があるんですよ!1つしかない礼服にこの身を納めないといけないのです。いいかげん落としていかないと、間に合いません。今度はリバウンドしないように、ゆっくり落としていきたいので早く始めます。いい目標ができたと思ってがんばります。
3日目の昼はカレー。1人だけシェイクを飲んでいると、慧志がぶうぶう文句を言います。主人が「お母さんはのっぴきならん理由があるんやから」と諌めてくれますが、聞かない。「カレーは慧志くんの大好物やん」と聡太郎も気を逸らせようとするのですが、「お母さんだけずるい」と言い募るので「お母さんはこういう色のカレーやと思ったらええんちゃうん」と言うので笑ってしまいました。うまいこというなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿