2012年1月19日木曜日

古い友人知人。

お正月の年賀状の効能かどうか。1月に入って、昔の友人知人と話す機会がありました。お正月には、大学時代の友人から電話があり、みんながFacebookに入っているので、君もきたまえとお誘いをいただきました。Twitterでも流れについていけずにヘドモドしているのにFacebookだとう。しかしあれ、実名で登録するんですよね。「気になるようやったら、一文字変えるとか、工夫すればいいからさ」と言われて、うーんそうか、みんないるのか…と、登録して見に行ってみたら、みんな思いっきり実名&顔写真やないですか。いやいやいや。この中で偽名って、かえって恥ずかしい。ごめんなさい、また出直します…と、いったん登録したものの削除してしまいました。 うーんとね。なんか違うんですよね。1997年にインターネット始めて以来、ずっと匿名で来たのです。で、匿名なので返って真実を吐露していたのです。ところが実名でやり取りするのに、ほんとのことは書かないって感じがしているのです。上っ面だけ撫でて。でもそこでついぽろっと本音出す人を待ってる感じというかね。
意識の変換がどうにもうまくいかないというか、実名でそんな表舞台に躍り出るよりも、こそっと薄暗い影でつぶやいてるほうが性に合うというか。実名!出身大学!勤務会社!というところに「大した大学やないけど…」と登録しはる方々に、気後れを感じるのです。コンプレックスあるから気後れすんだろな。いやしかし、私が東大出身の役人やったら、嬉々として登録したやろか。うーん、なんかそれも違う…ていうか、想像を超えている。
一生懸命説明してくれて、誘ってくれたEくん、ありがとね。
いつか、もしかしたら、登録するかもしれない。いいね!ボタン押してみたいし(スマホの画面をスクロールするのと同じように、一度やってみたいことのひとつ)。

先日は突然、会社時代の上司からメールが来ました。 もう15年以上たつんですが、変わっておられず、なんとも懐かしく思い出しました。遠い土地でがんばっておられるので、いつまでも応援しています!

そして昨日は、京都のヨドバシカメラで、旧友とそのご主人にばったりお会いしました。一瞬あれ?この人知ってるっけ?と逡巡した瞬間に向こうから「…ikuyoちゃん?」と言われて、ああやっぱり!旧友に会うって、なんでこんなに嬉しいんでしょうね。元気でやってるんだなあとか、私とのつながりは途中とぎれていたけど、お互い生きていたんだなあというか。うーん、うまく言えないけど、みんながんばって生きてるってことです。
来週は、会社時代の上司のお家に遊びに行く予定です。かわいい子供さんを見に行くのだ。

クリスマスに合わせて、アメリカに住む友人から届いたコンポート。冬のコンポートというブランディ漬け。梨、モモ、アプリコット、チェリーがごろごろ入ってて、スパイシーでおいしいのです。ときどきニューヨークスイーツを作る私に、アメリカのホリデーの味を…と送ってくれました。もう、粋でしょー。アメリカーンだわー。

0 件のコメント:

コメントを投稿