ヨウコのクラスが、先週ほぼ1週間学級閉鎖でした。
火曜に午前中2時間で帰ってきて、金曜再開予定だったものの、金曜も午前中2時間で帰ってきて、月曜からは通常に戻ってます。
欠席者の多めなクラスもあるようだけど、学級閉鎖はもうないらしい。確かに回復授業が間に合ううんだろうかと心配になります。 小学校で学級閉鎖時の回復授業があったとき、まだあるの!?ってくらい居残りが続いたのを覚えてます。中学で1週間分を回復するための授業数って…( ̄ー ̄)土日の授業とかあるんだろうか…。
ヨウコはずっと元気だったので、彼女も思いがけず休めて楽だったようですが、日曜日にあった吹奏楽のコンサートに行けずにモヤッとしてました。見たかったらしいです。ヨウコが家にいても、彼女は1人で静かに何かしているので、まったくうるさくない。私1人のときとほぼ同じです。これが下の2人だったら…うう、ぞっとする。
今週は、小学校で学級閉鎖が相次いでます。全てインフルエンザというわけではないようですが、流行ってるんですね。 うちの3人は今のところ無事です。インフルエンザには強いようです。予防接種もしてないんですけどね…。その代わりといってはなんですが、嘔吐風邪が多い。親的にはコッチの方がイヤ。冬じゅうは手洗い・イソジンうがいの履行に努めます!
写真は子供のおやつ。きなこチョコに大豆が入ってます。節分用なのかな。いつも鬼役をかってでてくれるソウタロウが「これぶつけられたら痛いなぁ…」と顔をしかめてました。チョコが床につくのがイヤだから、絶対に投げない。
0 件のコメント:
コメントを投稿