いずれできなくなるとしても、ま、今年は滞りなく。やる気を奮い立たせて、ケーキと料理を作りましたが、ケーキのクオリティは年々下がっていくような気がします。デコレーションがなあ…。味はよくなっていってると思うのですが。生クリームは、乳脂肪分35%がいちばん扱いやすく、くどすぎないように思います。スーパーでもこの時期だけ、タカナシの生クリームが買えるようになったので、前もって通販する必要もなくなりました。料理はレンコンハンバーグの煮込みと、ホタテのカルパッチョサラダ。買ってきたバゲットと、持ってきてくれたケンタッキーのフライドチキンでした。
プレゼントは、3DSのソフト「イナズマイレブンダーク」が聡太郎に、「イナズマイレブンシャイン」が庸子。「マリオ3Dランド」が慧志でした。最初に欲しいもののリクエストを聞いたところ、このソフト名が上がったので「ハイハイ」と聞いて予約購入までしていたのに、テレビコマーシャルがさかんにかかるようになった12月中旬になってやっと気付いたんです。「あれ…?これって3DSなんじゃないの?」「そうですよー」「えっ、えっ、ちょっと待って。慧志は3DS持ってるけど、庸子と聡太郎はDSやんか」「そうですよー」「そうですよって、どうすんの?お正月の間、順番に並んで慧志の3DS空くのを待つわけ?」「それしかないやろなあって言ってるんやけど、どうするかなあ」。
さすがに子供たちとしても、知ってはいたけど、ハードまでお願いする勇気がなかったようです。安くなったとはいえ、高いもんねえ。 しかしながら、普段は塾とクラブと宿題でまったく時間がなく、まとまって遊べるお休みの期間を、ほぼ並んで待つというのも…ううむ。考えた末、本体も一緒にプレゼントすることにしたのでした。高い買い物でした。ホント。
ちなみに主人へのプレゼントも、3DSでした。なぜ。
0 件のコメント:
コメントを投稿