何せ子どもの教育費が家計を圧迫するのしないのって、するんですよもんのすごく。
化粧品もこれまでのを買いたくても買えない。
長年かけて、これが最適と決めたものを変えるのは忍びないのですが、無い袖は振れぬ。
まず、基礎はこれまで
クレンジング…DHCのディープクレンジングオイルorファンケルのマイルドクレンジングオイル
洗顔…ファンケルの洗顔パウダーが固定。時々アルビオンエクサージュのクリアリィウォッシュ
化粧水…アルビオンの薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
乳液…アルビオンエクサージュのアクティベーション モイスチュア ミルク IIかエクサージュホワイトのピュアホワイト ミルク II
美容液…アルビオンのハーバルオイル ゴールド
クリーム…上記アルビオンを売ってる化粧品屋ミントハウスさんオリジナルのアプトクリーム
とがっつりアルビオン中心に使ってました。
20〜30代に他のも試して、結局アルビオンをちまちま使ってるのが費用対効果としていいと結論づけてたんですが、いかんせん一度の5000円8000円が出ない。
気に入らなくなったわけではないし、いずれ必ずアルビオンに戻る気持ちはある。
なので、ちょっとグレード下げて2〜3000円の資生堂やソフィーナ使うのももったいないので、いわゆるプチプラで何とかごまかせないかジプシーすることにしました。
とはいえ、ジプシーというほど迷わなかった。
アットコスメで口コミ数が多いので、大容量1000円前後って調べたらそんなに選択肢なかった。
で、今落ち着いたのは
クレンジング…
カウブランド無添加 メイク落としオイル 150ml(Amazonで512円。詰め替え詰替用 2個パック 130mL×2だと948円。私は
定期おトク便853円を2ヶ月に1回使ってます)
洗顔…
ロゼット/洗顔パスタ ガスールブライト 120g黄色いやつ。楽天JET PRICEでは312円で買えました。近所の西友でも常時412円で買えます。
化粧水…無印良品の化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ400ml1190円か、ナチュリエのハトムギ化粧水スキンコンディショナー500ml500円前後。
乳液…無印良品の乳液・敏感肌用・高保湿タイプ400ml1290円
美容液とクリームはまだ残ってるので、上記のを使ってますが、なくなったら無印のホホバオイルと、キュレルの湿潤保湿フェイスクリームあたりを候補として考えてます。
思春期は1週間に2回皮膚科に通ってたくらいの赤ニキビヅラで、大学生になって普通に基礎化粧品で手入れするようになったら、あまり痕も残らずきれいになった肌質です。
今はオイリーということもなく、どちらかというと乾燥すると吹き出物ができるタイプ。とにかくよく寝るようにしとくとあまり問題ない感じの普通肌です。強い方かもしれません。
好みとしては、クレンジングと洗顔でしっかり取り去り、化粧水と乳液でしっかり保湿し、さらっとするタイプの化粧品でふたする感じが好きです。
なのでオイルクレンジングとさっぱり洗顔は必須。ときどき
ロゼットゴマージュでピーリングもします。
アルビオンのスキコンが、ピリピリするくらいさっぱりした感触だったので、とろみ化粧水は選ぶときに除外しました。ナチュリエのスキコンは特にいい感じもないですが、今までも比べて悪くもなってないから、いいんだと思います。でも潤ってる感じは、無印の化粧水の方かなあ。
買うのに送料や電車賃がかかるとこれまたお金がかかるので、スーパーや送料無料のAmazonのプライムでなくても買えるかどうか、スーパーで安く売ってるかどうかがキモです。そういう意味ではファミマで大容量を売ってくれればもっといいのに無印良品。あるいはファミマ受け取りにしたら、送料無料にしろよ無印ネットストア、て感じです。
プチプラに切り替える際に、気持ちの上で支えてくれたのが、アルビオンのハーバルオイルでした。
オイリー肌ではないものの、オイルを普段使いするのに抵抗あったのですが、45歳辺りから、顔の顎から耳にかけてのフェイスラインがガサガサというか、細かいブツブツが出だしたとき、このオイルできれいに治りました。お風呂から上がってまず3滴くらいを手のひらでこすり合わせ、その手で顔を覆うようにします。そのあと化粧水→乳液、ときどきクリームで締めます。たぶんこれがあるから、肌保ってるような気がしてます。決心の決め手は、よく新聞に宇野千代さんが死ぬまでオリーブオイルだけだったって広告。若いときはどうかわかりませんが、どんだけ化粧水塗っても乾いてる感じがしだしたら、オイル有効な気がしてます。
だから、ハーバルオイルは40ml 5000円もするのですが、1年?2年?はもつので、買い続けてもいいかなあと思ってもいます。一度無印ホホバを使ってみてからですが…。