14日にお昼ご飯を食べる約束をしていたので、友人たちにバレンタインだし日頃の感謝の気持ちも込めて作りました。ついマンチカン(猫種)と言い間違えてしまう「マンディアン」。ビターではなくミルクチョコに、アーモンドとカシューナッツ、ドライフルーツをのせて作りました。ホワイトチョコもそうするつもりだったのですが、先日買った
チョコレートモールドを使いたくて型抜きしました。おいしいチョコレートっていっぱいありすぎてわからないんですが、クーベルチュールって書いてあるのの中で、お手頃なのを選びました。外国のじゃなくても、私には充分おいしいです。
一緒にガトーショコラも。
こちらのレシピで。以前に買ってた、作業がしやすいフレークのスイートチョコを使いました。そんなにむずかしいわけではないのに、けっこう本格的な味になり、作って1日しっかり冷やして食べると、真ん中がねっとりしてレアな感じになり、外は少しサクッとなって、非常にいい状態になりました。チョコ好きの友達から「おいしかった!」とほめてもらって、嬉しかったです。
このケーキを作るのに、新しいハンドミキサー使いました。
クイジナートのHTM-5J スマートパワーハンドミキサーです。以前からパワーのあるミキサーがほしいなと思っていたんですが、必需品でもないし…と二の足ふんでいたのが、今回すごい勢いがあって(ストレスか?)買ってしまいました。期待値がえらく高かったのがまずかったのか、卵白泡立てるのに、1分動かして「まだ泡立たない!」と憤ってしまいました。それはちょっと無理っちゅうもんです。それに慌てすぎて、殻で卵黄つぶしてしまってちょっと混じったし。最初に使うときには慎重にならないといけないのに、気持ちが先走りすぎました…。
なんで、ビーターの威力しか実感できてないのですが、こちらは卵黄を白っぽくなるまで泡立てるのに、本当に1〜2分で済みました!その後溶かしたチョコを混ぜるのにもさっとすっと馴染んで気持ちがよかったです。ただこれ手が小さい人と、腱鞘炎になりやすい人とすぐ耳がキーンてなる人には向いてないんじゃないかなあ。白蝋病になりそうな振動もすごいですよ。それはパワーと引き換えなら…ってある程度納得して購入しましたが、ちょっとめげそうな音と振動ではあります。でもそのうち気にならなくなる予感もあります。まずはメレンゲに再挑戦からやってみよう。
残ったミルクチョコで
ロッキーロードチョコ。こういうの食べだすと止まりませんね。チョコでも自分で作ったらオッケーなダイエット人。
0 件のコメント:
コメントを投稿