娘は、お正月も1日から塾に行ってはったんで…12/26の誕生日も、クリスマスも、お正月も、3月以降な!と何もしませんでした。弟たちも納得してくれて、それに関してまったく何も言わないでいてくれたのが、とてもびっくりしました。「ぼくのクリスマスプレゼントもらえるんは3月何日?」とか「じゃあ3月になったら2つもらえるのん?」とか、そういう確認がだいぶあるだろうと覚悟していたんですが…ぜんぜんありませんでした。おとなしくしてくれてたし、彼らなりに、毎日塾に行くお姉ちゃんを応援してくれてたみたいです。
行く高校が決まった娘に、まずは初めての携帯電話。スマホです。シムフリーのnexus5で050plusに入って、月額1000円ちょいです。私もドコモの縛りが消えたらこれにしたい!(ドコモの使わないアプリ入れてるのもうイヤ!)娘の中学校、携帯電話所持率9割くらいだったんじゃないかってくらい皆さんお持ちだったのですが、高校生になって遠くに行くようになったら買おうかと言っててそれが実現しました(主人は社会人になってから自分で買えばいいと言ってたんですが、もう世代の文化ぽくなってきたんで、一応ならっておきました)。それと電子辞書。今になってみたらこれ必要やったんかな…。宿題増えるから必要とか推奨モデルはこれとか教科書売る本屋が言うんで(価格ドットコムで一番安いとこで)買ったけど、まだあんまり使ってないような?まあ辞書何冊も持っていかなくていいのは楽ですね。非常に高額な買い物を2つしたので、これで娘の誕プレとクリプレは終了。
長男にクリスマスのプレゼントあげるし、何が欲しい?と聞くと、なんと「何も」。しかもふくれっ面で。
何その態度。
その後も態度が悪く、何がイヤなんかわからんけど、そんなにイヤなんやったら出ていけやを胃弱のゲップみたいに1日に何度も飲み込む。ようやく聞き出したところによると、彼もスマホが欲しかったそうです。iPod touchでもいいと。そらお姉ちゃん持ってたら欲しいわなあ。学校の友だちも持ってるんやもんなあ。でもダメ。あんた絶対ほかの何もしなくなる。そう言われるのがわかってたので、何も欲しくないと言ったみたいです。でもそこは譲れない。だってこれまでの生活態度が、きみ何もしなくなると、そう告げているのだもの。きみは特にダメ。何週間かたって、彼が「3DSのパズドラにする」と。雑誌で特集されてるのを見たら、スマホのアプリじゃなくてもいいかなと思えてきたと。おお、そうか!よかった!じゃあ春季講習会の最終日テストで偏差値こんだけ以上取ってな。と言ったら、キレました…静かに…何も言わなかったけど、キレたのわかったよ。だって今までの経緯から、何もせずにもらえたことなかったじゃんか。なんで今回に限りもらえると思ったのさ。
次男は3月に誕生日なので、2つ選べます。こっちは3DSのマリオとカービィのゲームと迷いがない。きみはじゃあ塾のショートテストで90点以上を3回取ったらあげるよ。軽くクリアできるかな?と思っていたら、苦戦されまして…誕生日を過ぎてからやっとあげられました。ヒヤヒヤしたー。
作ったケーキとか食事を記録のために残しておきます。
正月のおせち。なんかこれやらんかったらホンマに1年の区切りつかないと思って、作りました。
長女の誕生日ケーキ用にクリスマスの飾りを用意していたのだけど、作るヒマがなくて、お正月あけてから「飾りもったいないし」と作った覚えあり。
次男の誕生日ケーキ。「次男も誕生日やもんな」「うん、昨日やったけどな」…わー、ごめーん!というくらいすっかり忘れていて、3/30にあわてて手巻き寿司パーティーにしたときに作りました。突貫で作ったので、クリームはよれよれ。飾りもスーパーで買えるチョコスプレー程度という。でも喜んでくれました。
ろうそくを吹き消す次男。見守る長女。長男は写真に写らないように必死によけてるので、お前なんかハナから写すかぁ!と写してません。思春期メンドクサー!
0 件のコメント:
コメントを投稿