高校生くらいから、昼間はずーっとトリンプのガードルと決めています。夜はさすがにしんどいので、トリンプのスロギーか、ワコールウイングのド定番ショーツを履いていました。
ところが最近、昼間のガードルがきつい…。サイズ的にきついのは慣れっこなんですが、肌が痛い。血が滞る感じが頻繁。特に生理の前後はひどくなってきました。ぴたっとしたのがダメなんだろうか…とゆったりめのガードルを試したのですが、骨盤の左右、太腿の付け根が凝る感じがおさまりません。 そういえば、腰がぴたっとしたズボンがもう、1日履いていられなくなったもんなあ。
で、昼間も夜に履いていたショーツで過ごしたら、頭痛も股関節の痛みもガードル履いていたところの肌のかゆみや圧迫感がなくて非常に楽。うん、楽っていいことだ。もう年齢からいっても楽に逃げてもいいかーとふと思うが、それに応じた服を着るにはまだ抵抗があります。40代、もう少しパンツルックをしゃきっと履いて過ごしたい。なのでやはりショーツ1枚ではこころもとない。圧迫感はなく、ある程度の補正があるものはないのか?と欲張って探しました。ショーツにガードル重ね履きでもいいし…。しかし、補正下着はたくさん検索にひっかかるのですが、「少しだけぴたっとした」ショーツってなかなかありません。検索ワードをどう指定していいのかも難しい。ゆるいショーツと言い切ってしまうと、本当にオバショーツしか出てこないので…。うーん私の必要要素って何だっけ?というところから考えました。
「お腹ひっこめ」は(あればいいですが)あまり必要なくて、お尻の下についてる肉をショーツの中におさめてほしいという希望なのです。だからショーツ型のゆるいガードルでは、お腹をおさえてはくれますが、お尻の肉はフォローしきれず。さらに私は身長があるので、ジャストウエストでもおへその下くらい。お腹の肉(ていうか、胸の下の肉)の段々をおさめたいとグイーンと伸ばして履くと確実にお尻がはみだし、お尻を入れるとお腹が出るというありさま。
ハイウエスト(ローライズはまったく必要ありません。Tシャツとデニムだけって着こなしはすでにできませんので)で、お尻の肉をフォローして、肌に当たる部分は柔らかくて、できれば綿素材。オバというか、オバアチャン用の股引タイプのズロースはばっちりこの要望を満たすけども…いやまだそこまで割り切れん!と探しました。すると「ずり上がらない」「お尻がはみ出さない」というワードで、
トラタニ3Cショーツを見つけました。
ホームページがちょっとマルチなかほりがするけれども(笑)、そしてドクター中松的なうさんくささも感じるけれども、まあものは試し。人気もあるようだし。ということで、手始めに
ジャストウエストショーツ(品番:501)を買いました。サイズはホームページに書いてある通り、ヒップサイズを測ってLLにしましたが、好みで言うとワンサイズ下げてもよかったように思います。
履き心地は、非常にいい。素材が柔らかくてまったくストレスがありません。ガードル履きに慣れていたので、いわゆる「くいこみ」は、あまり気にならないと思っていましたが、このショーツをはくと、そういえば夜、寝るときにパンツが上がってきてるのに気付いて、くいっと下げていた、その動作をしていないと気付きました。昼間にデニムの下に履いて、ラインを見てみましたが、お尻のラインはガードルより優秀かもしれません。適度な丸みがあり、きれいに納まっています。ただもちろんお腹はフォローできず。これは自力でひっこめるしかないですね。それと、太腿の付け根へ向かっての太さが、今までガードルで押さえていたぶん、気になりました。が、ガードルを履いていても、太い細い以前に、腰から太腿にかけてのラインは「出さない方がすっきり見える」と思いますし、本屋で立ち読みした石田純子さんの
「大人の着こなしバイブル」「 大人の着やせバイブル」でも、そう強く感じましたので、下着には「ストレスなし」を重要視でいいのかなと思います。
ジャストウエストショーツが気に入ったので、何年もボロボロのを履いていた
生理用ショーツ(品番:302)と、
普通丈ボクサーパンツ(品番:407)の、これはどちらもLサイズを購入しました。サイズの好みはLだと思いました。特にボクサーパンツは、お尻がぴたっと添ってくれるので、履き心地がよいです。ステッチの色が変えてあるのがちょっとなーと思いますが、許容範囲です。
高いんですよね!ガードルの代わりだと思えば安いんですが、ショーツの代わりだと思えば3倍くらいする…。しかしストレスなく履ける、そしてしょっぱなでいきなりアタリのショーツに出会えたので、あまり払った感はありません。気に入ってます。