NHK BSプレミアムのBS洋楽グラフィティー(公式のではないですが、きちんとまとめて下さってるのでリンク)私が先日見たのは70'sの4回目だったのですが、これ最初から見たいよ〜。80'sも見たい。 曲目…すばらしい。PVではなくてライブ映像というのがミソ。はじめて見るのが多くてお得。ABBAは、フランスのベルサイユ王朝時代のような格好で歌ってた。むしろ白いパンタロンより似合ってた!Elton John with Kiki Deeの"Don't Go Breaking My Heart"も、エルトンがゲイだと知った今だから、なんというか…2人の距離感がおもしろいです。
新しい発見がありました。"Play That Funky Music"のWild Cherry。全員白人でした。KC & The Sunshine BandのKCは白人でした。いや、全然いいんですけど、黒人だと思っていたので驚きました。Tower Of Powerも白人だから、あっておかしくないんですが、意外でしたー。"You Make Me Feel Like Dancing" のLeo Sayerがダンスめっちゃ下手で、髪型は往年のB&B洋八。当時のミュージシャン、このパーマヘア多かったなあ…。
テレビは録画してしか見ないので、容量が小さかった以前のDVDレコーダーでは、見る番組を厳選して録画していたのです。アナログのときに買ったものだったので、デジタルの番組録ったら、すぐに録画時間を食ってしまっていたので。しかし今はたらふく録れるので、気になったのはどんどん予約しています。今度は見る時間がなかなか…。
「岩合光昭の世界ネコ歩き」も、ネコ好きにはたまらん楽しさでした。私が見たのはイタリアのソレントと、カプリ島で、ネコのみならず映像がきれい、きれい…。海の碧、レモンの黄色、屋根のオレンジ、建物の白のコントラストが美しい。ぼーっと見てるだけでゆったりできる番組でした。ネコ見てると、めっちゃ眠くなります。
見た翌日、お天気がよいのでソファでくったり寝てるうちのトラコに「こいつはうちのネコだから、いくら撫でてもいいんだ。こいつはうち専用のネコなんだ」と思ったら、なんだか嬉しくなって、首の後ろの大好きなところをぐいぐい撫でてやりました。写真は、キリッとしたトラコ。お兄さんになりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿