2014年10月21日火曜日

冷凍食品の威力。

長男が塾から帰ってきたら確実にお腹が減っているのですが、夕飯は食べて出ていってるので、夜の10時半に何か作る気力はもう残っていません。そこで便利なのが冷凍食品です。適度に生っぽいので、インスタントラーメンほど飽きが早くない。インスタントラーメンより高いですけどね。スパゲティや米飯で、1食200円前後のやつを安売りしてるときに買ってきてストックしています。案外コンビニで何か買うより安上がりです。イオンネットスーパーとかだと確実にいつも底値のやつがあったりするのでまとめ買いします。冷凍庫が小さいのが目下の悩みです。

長男に食べさすばかりだったのですが、今日は私が昼食に食べてみました。ママーの弾む生パスタ「海老と小柱の魚介醤油味」。安売りで税抜き198円でした。かつおだし昆布だしの練り込み麺らしく、袋を開けたらふわーっといい香り!そう、昔の冷凍食品の霜が下りたような味(缶詰で言うたら缶臭い感じ)はなくなってるんです。むしろおいしい。松本家の休日で乾麺のインスタントを食べた松ちゃんが「これよりまずいラーメン屋いっぱいあるで!」と感動してましたが、ホンマにそう思います。インスタント、冷凍食品の味の高級志向すごい。おかげで恩恵に預かってます。1食としては少し物足りないくらいの量で、今の私にはちょうどいいです。長男は足りないみたいで、白米を一緒に食べてます。

中食(なかしょく)が充実してきてて、5人家族で子どものうち2人は大人の体付きになってしまった我が家では、ファミレスとかマクドナルドでもとっても高くつきます。マクド、1人500円の時代は終了していたのですね。今は絶対に500円オーバーですもんね。ファミレスでも1人1000円ではすまないですよね。大しておいしくもないファミレスに1万円近く出すのが本当に惜しいので、毎食自炊。でも完全手作りがしんどいときは、インスタントとか冷凍食品とか惣菜頼りです。今回のスパゲティを5人で食べても、1000円だと考えれば、安いですもんね。1食198円と考えると高いですが…。

毎日「いかに量で満足させるか」に重きを置く食事作り、あと何年続くかなあ…。買い物も自転車、インターネットをフル回転利用です。

0 件のコメント:

コメントを投稿