2016年3月4日金曜日

今年のバレンタイン。

2月15日、長女が学校から帰ってきたら袋いっぱいの友チョコ。えへへ、もらった〜と喜んでいるので、あんたはあげたんかいな、と聞くと、ううんまだ。
あほか。季節のグリーティング、タイミングはずしてどないすんねん。毎年毎年、みんなくれるのわかってるんやから、今年はさすがに何か用意したんかと思ってたわ。いや、みんなどんなんするんかなと思って…Rちゃんはチロル買ってきてて、私もそれはチラッと考えたんやけど、みんなこんな豪華な手作りに対して、チロル1個いうのんもどうかと思う、結果あげんでよかったわ〜。てなことを言う。
私の感覚からしたら、チロルでもタイミングを外さなかったということが大事かと思うのだけど…彼女の考えることはよくわからん。

お返し、どうすんの。私も作るよ?明日か明後日か…今週末か…なんやったら今月中くらいの感じで。
彼女の高校は補講が普通にあって、毎日帰宅は21時半くらい。宿題もあるしで、現実的に平日作るのはむずかしい。作り慣れてるわけでもないのだから、スキマ時間を見つけて作るなんてことはできない。わかった…お母さんが作ったるわ。ということで、Cpicon 秘密にしたい☆チョコレートマフィン by まりも1016と、Cpicon 混ぜるだけ簡単☆チョコバナナHMマフィン by Chisoraを作る。もらった友チョコは、全部小さく可愛かったので、こんなごっついので忍びないのだが、普段から作ってるもんが失敗ないだろう。ラッピングも適当なのがなかったので、以前義実家にパンを送っていたときに使ってたHEIKOのナイロンポリバリアタイプに入れ、脱酸素剤を入れて、シーラーで圧着、封をした。
乾かしてるとこ。


私がせっせと作業していると、長男がやってきて、何も言わずに手伝ってくれる。これ、お姉ちゃん、自分で作ったって言って渡すんかな?いや、そこまで厚顔ではないらしい。あえて何も言わずに渡して、これ長女が作ったの?と聞かれたときに、ううんお母さん、と言うらしいよ。最初には言わへんのや…。うん最初にはね…そこが彼女のなんというか世渡り上手な面や…。

ちなみに長男、昨年ホワイトデーの日。クラスの男子と、お返しどうする?って相談して、何か買う?と言ってたら、その友人が
「手作りもらったのに、市販品を返したら失礼にあたるやろ。手作りする」
と言い、その子ん家の台所をお借りして、2人でクッキーを作る、というので、えええどうすんのんな。材料買いに行って、そっから奴ん家で作る。というので、レシピわいな!と聞くと、YouTubeで見ながら作ると言うので、ほほーと感心してしまった。なるほどなあ…下手に文字レシピやと、作れる人間からしたら当然の工程でつまづいたりするもんなあ…私も新婚時、料理本によく出てくる記述の、実際の行動がわからず困ったこと何度もあったもん。
それで彼ら、その日のうちに、ココアとバニラのうずまきクッキーを作って、持っていくまでしてた。これについては深く感心した。お友達がスバラシイ。
後日、クラスの連絡網回ってきたときに「あのー…長男くんに、ホワイトデーに結構なものいただきまして」ってお母さんから言われたので「ああ!◯◯さんにお返ししたのですね。ごめんなさい。私、どなたからいただいたのかも知らなくって。失礼いたしました。実物も見てなくて、どんなものをお渡ししたのかも知らずで、食べれるものでしたか?」って聞いたら「いえいえ、本当においしくて、きれいにできてたので、娘と、これはお母さんが作らはったんやなって言ってたんですよ」「あれは長男がお友達と2人で作って…」「え!本当に?やとしたら娘より上手でした」ってほめて下さって、くれた子もすてきなお家で暮らしてるすてきなお嬢さんということがわかって、嬉しかったです。

それが昨年の長男すてきエピソード。
長女は昨年も同じことしてたのに、今年も忘れてた…。ほんまは私が家のを作るけど、あんたもいる?って聞いてあげるべきなんでしょうな。なんか、言うてけえへんもん、別に私から提案せんでもええやろ、必要やったらアクション起こしなさいと思ってしまうんよね…。私が聞けば、毎年のこのゴタゴタは一発で収束するのに。なんでやろ…。

2016年3月3日木曜日

ユニクロのMENジョガーパンツと、WOMENワイドパンツ。

ユニクロのMENジョガーパンツ(ウールライク・レングス76cm、2990円+税、オンライン限定商品)のXLを買っていたのが、今とっても役に立つ。色は09black。ウールだし黒だしで、家中のほこりをひっつけてしまうけど、質感としては安っぽくないし、春を感じるけど、まだまだ寒いときにちょうどいいです。コロコロを何度もかけてホコリは取り除きます。メンズサイズ久しぶりだったので、サイズ表をしっかり見て選びました。自分も測りなおししました。

メンズを買うときに気をつけるのは、太腿(ワタリ)サイズと、ヒップサイズです。ウエストで選ぶと私の場合はお尻と太腿がパツパツなことが多いので。Lサイズでもきっと入っただろうけど、ウエストゆるゆるでもXLでよかった。春に向けて、レディースのジョガーも出ていますが、股下が65cmとか67cmで、ちょっと私の背では着られません。メンズのジョガー気に入ったので、今後もメンズを買うだろうなあ。コットンとデニムを狙ってます。

これ着るときのコツというか…普通に履いて、ウエストのボタン閉めて、ヒモも閉めます。その後、ポケットに両手を入れてぐいっと押し下げる。これで太腿付け根の線が出ません。横に出るしわのことですけど…あれが出ちゃうと、「ゆるっと」がジャージになっちゃいますので。腰骨まで下げて履くというと、お尻もたるんたるんになっちゃうので、前だけ下げる感覚です。人それぞれ、好みによって、体型によって、変わると思うんですが…私はそうやって履くのが気に入ってます。

ジョガー買ってみよか!と思ったユニクロの着用画像。


WOMENワイドパンツのネイビーを昨年12月に買っていたのが、コットンぽい生地なので、今になって活躍してます。WOMENのボトムスは最近ほぼXXLを買ってます。ちょっと大きいときもあるけど、大きめの方がいいです。少しでも締まってると夕方まで持ちません。それでも40代前半までは、細いところ見せないととか、絞って細くみせないと思ってがんばってたんですが、食べ過ぎ、そしてリバウンド、痩せようとしても体重が減らず、努力の甲斐がないので続かない、の悪循環で、締めて見せるところがなくなった今、段差を隠さないと社会悪です。隠したとしても太ってるので、以前のようにウルトラストレッチ&チュニックでは、上→太い、下→細いのバランスが崩れて、下も→太い!になってしまったので、以前の定番スタイリングが難しくなってきた。
丈は多少短くても、「ボタンで裾幅を調節できるシャツ」「裾幅がゆったりしたニット」に、太めのパンツを合わせるのがバランスいいです。首周りはタイトか、Vネック。以前はクルーネックを見なおしてたんですが、クルーネックってちょっとした開きの大小で、顔のラインが太って見えたりするので、やっぱり危険な開きかなあと。前後の丈の違う、スリット入りVネックセーターや、GUのボリュームチュニックセーターがお気に入りです。

ワイドパンツ買ってみよか!と思ったユニクロの着用画像。


ゆるっとしたのを着るときは、コートが難しい。前を閉めて着ちゃうとやぼったいので、寒くても開けてる方がかっこはいいですかね。早く暖かくなって上着なしか、短い上着が着られるようになってほしいです。コートを着てボトムスゆったりにするときは、裾をロールアップして足首見せるか、パンプスを履いて、ヒールの隙間から向こうの空間が見えるようにしないと、どうしようもなくボテーッ、とします。おしゃれは寒暖との戦いでもある…。でも春になってきたら、こういうの考えるのちょっと楽しいですね。