toujours---means 'always' in French.
I love my days.
I love my family, I love my cat, I love music,I love cooking. I love all of my life!
2014年6月27日金曜日
ただならぬ迫力。
先日、次男の参観に行きましたら、教室に全員の自画像が貼り出してありました。我が息子が本田だったのか!と驚いた。授業中に吹き出すのこらえるのしんどかった。なかなかの絵心だったので家族に見せまくってたら、次男が「ああ、あの絵な」「ちょっと失敗して、しゃくれになってしもうた」。失敗したのって、そこー?!
2014年6月26日木曜日
ハイスコアガール。
押切蓮介の「ハイスコアガール」が「弱虫ペダル」以来にハマりました。(まんがにハマる頻度高いので、そう珍しいことはないのですが)
絵がとっつき悪いし、1巻の途中までは「どういう路線…?」と疑いながら読むのでかったるいかもしれませんが、1巻ラストの号泣からはイッキでした。題材はゲームなんですが、ゲーム知らなくても楽しいです。知ってたらもっと楽しいです。私もセガサターンらへんからはついていけました。しかしマニアックすぎるので、あんまり理解できません。
信じられませんが、恋愛漫画でした。しかも最近少女漫画でもなかなかない良質のやつで、久しぶりにおばちゃん胸が高鳴りました。
主人公がまっとうでイケメンで男子も思わず応援したくなるやつです。女子は歯がゆいくらい純情です。この子も真面目で非常にえらい。
今年9月に6巻出るみたいです。楽しみです。
2014年6月25日水曜日
おひさまの洗たく くつクリーナー。
ずっとズックリンだったんです。子どものときに親が使ってたし、スニーカー洗いの代名詞、ズックリンだったでしょ。なので数年前におひさまの洗たく くつクリーナーが発売されたときも、見向きもせずにズックリンだったんです。
ある日ズックリン買いに行ったら、値段が逆転してた。そういうときは迷いなく安い方を購入します。お試しだったのに、初めて洗ったときの衝撃といったら!
ズックリンって上靴のゴムに直接かかったら、水色に染まってなかなか落ちないんです(だから泡にしてからこすらないとダメ)。靴の底を洗うときは靴の溝で泡が立ち消えてしまうので、継ぎ足しでけっこうな量を使ってました。水の量と、水入れるタイミングが重要という、コツが必要な洗剤だったのですが、おひさまのくつクリーナーは、まったくコツいらず。なにせ泡で出てくる。少量で真っ白。靴の裏の汚れがみるみる落ちていくのは爽快です。
学童いらっしゃる家で、使わず嫌いだったら、ぜひ使ってほしいです。上靴というか白い靴オンリーぽいですがね。漂白剤の量が多いのかなあ。主人はカピキラー的なもんやろと言ってました。そういう点でナチュラル派にも受けは悪いかなあ。でも短時間で感動的に白くなりまっせ。
つい決めた洗剤をずーっと使ってるんですよね。主婦になって値段とか手に入れやすさとか、そういう折り合いを5年ほどかけてやっとお気に入りが見つかるんですよ。そしてそっから10年それ使い続けてるんです。あっちこっちブレブレの時期って面倒だったから、決めたらもうあんまり変えたくない。化粧品とか洗剤のマルチって、まさにそういう奥さん狙いうちでしょ。狙い打たれると、おひさまのくつクリーナー使ったときの私みたいに「すごい!今までと全然違う!」てなるわけです。3年あったら新しいすごいもの出るよね。めっちゃ高くて、その人から買わないといけないと手に入らないようなもんじゃなくても、探せば市販で同じようなのあるって。ニーズあって作ってないってこと、今の時代ほとんどないんじゃないかな?大手ってそんなこまねいてないと思ってます。何せ大人数を食わさないといけないんだから、そこまでボケてたら給料出せないでしょう。いや、ボケてるのかな…?給料変わらんしな…(涙)。
私のおばあちゃんがコンパクト洗剤を信じてなくて、いつまでもスーツケースみたいな洗剤買ってきて、お米の計量カップみたいなのでズコズコ入れて洗濯してたのを「あーあ」みたいに見てたけど、同じことが自分にも起こってるんですなあ…。ちょっと新しいもの好きだと思っていたので、ショックでした。ていうか時間流れるスピードがゆっくりになってるんでしょうなあ。
2014年6月18日水曜日
父の日だった。
長女がカード作ってくれた。
左のは先月の母の日の分で、ペアになってました。
カードの紙から手作りなところが、当日ハッと気付いてありもので作った感出てます。
立てられるようになってる細工が細かい。
母の日も、父の日も、それぞれのパソコンの上にそっと置いてあった。
サプライズなんだね。ちょっとうれしい。
猫の絵が好き。
左のは先月の母の日の分で、ペアになってました。
カードの紙から手作りなところが、当日ハッと気付いてありもので作った感出てます。
立てられるようになってる細工が細かい。
母の日も、父の日も、それぞれのパソコンの上にそっと置いてあった。
サプライズなんだね。ちょっとうれしい。
猫の絵が好き。
登録:
投稿 (Atom)